大阪弁護士会所属 弁護士重村達郎Web Sit
トップページ > 取扱業務 > バイオ・知的財産 

バイオ・知的財産

 バイオ・生命科学の問題に取り組んでいます。知財立国を目指す日本にとって、バイオは、ITと並び、 産業再生に向けたホープです。これまで、再生医療にかかわる研究会活動、認定NPO法人メットリンク、日本ACRP(治験技術者養成)などを通して、 起業支援やバイオ先端技術者、治験技術者の養成にかかわってきました。再生医療は京大山中教授らによるipc細胞を用いた画期的な研究成果により新たなステージを迎えていますが、地道な発展を望むところです。

 また、この問題は、生命倫理の問題を抜きに語れません。03年には、松山での日弁連人権大会で、 先端医療にまつわる生命倫理の問題をテーマに、シンポの開催・報告書の作成にとりくむとともに(担当執筆部分をHPで公開)、 これまで、同人権擁護委員会医療部会でもこれらの問題に取り組んできました。

 また、バイオベンチャー支援に向けて、弁理士会・公認会計士協会・弁護士会合同の研修、 バイオ特許を基礎とする起業支援ビジネスモデルの作成・シンポの開催などの取り組みをふまえ、2006年秋、近畿経産局、 近畿バイオインダストリー振興会議の後援もえて、3士業が連携した関西バイオビジネス研究会を立上げ、具体的な起業支援に携わってきました。

関連HP

知的財産用語辞典

知財ー特許の基礎知識が学べるとともに、その関連リンクが充実している

特許庁

トップ頁の特許電子図書館をクリックすれば、無料で特許検索データベースにアクセスできる。

総合科学技術会議

本会議及び、知的財産戦略専門調査会や生命倫理専門調査会に出された各資料や、 議事録を見ればかなりの程度、現状と問題点が把握できる。

経済産業省HPバイオ政策

バイオテクノロジー戦略大綱やバイオ人材育成事業等の紹介あり

近畿バイオインダストリー振興会議

バイオベンチャーの支援、情報提供、研究開発事業の企画、運営などに取り組むNPO法人、 関西バイオビジネス研究会のHPもここから

このページのトップへ