大阪弁護士会所属 弁護士重村達郎Web Sit
トップページ > 趣味のページ > 読書 

読書

このコーナーでは、私が読んでみて興味深かった本を紹介します。当然、偏りがあります。

歴史                     岩波書店            
井上勝生著「シリーズ日本近現代史@ 幕末・維新」 岩波新書
佐々木克著「幕末史」 ちくま新書
野口武彦著「鳥羽伏見の戦い」 中公新書
関川夏央、谷口ジロー著「坊ちゃんの時代 第1−5部」 双葉文庫
黒岩比佐子著「パンとペン 堺利彦と「売文社」の闘い」講談社
加藤陽子著『それでも、日本人は「戦争」を選んだ』 朝日出版社
加藤陽子著「戦争まで」 朝日出版社
半藤一利著「昭和史」  平凡社
保阪正康著『「昭和」とは何だったのか」』五月書房
中野敏男著『詩歌と戦争 白秋と民衆、総力戦への「道」』NHKブックス
読売新聞戦後責任検証委員会編「検証 戦争責任」  中央公論新社
阪野吉平著[生き残った元日本兵 戦争証言110」新風舎文庫
水木しげる著「コミック昭和史1〜8巻」講談社文庫
北康利著「白州次郎 占領を背負った男」  講談社
ヨアヒム・フェスト著 鈴木直訳「ヒトラー 最後の12日間」新風舎文庫
アントニー・ビーヴァー著「ベルリン陥落 1945」  白水社
ジョン・ダワー著、三浦陽一・高杉忠明訳「敗北を抱きしめて」増補版(上・下)岩波書店
ユン・チアン著「マオ 誰も知らなかった毛沢東(上・下)」  講談社
小熊英二著「民主と愛国」    
小熊英二著「1968上・下」新曜社
トッド・ギトリン著「60年代アメリカ 希望と怒りの日々」彩流社
西川長夫著「パリ五月革命 私論」 平凡社新書
山本義隆著「私の1960年代」 金曜日
島泰三著「安田講堂 1968−1969」 中公新書
マイケル・バー=ゾウハー&アイタン・ハーバー「ミュンヘン オリンピック・テロ事件の黒幕を追え」  早川書房
一橋文哉著「赤報隊の正体」朝日新聞阪神支局襲撃事件 新潮文庫
現代社会     
小澤徳太郎著『「スウェーデンに学ぶ「持続可能な社会」』 朝日選書
橘木俊詔著「格差社会 何が問題なのか」 岩波新書
山田昌広著「希望格差社会」  筑摩書房
マイケル・サンデル著 鬼澤忍訳「これからの「正義」の話をしよう」  早川書房
ルーク・ハーデイング著 三木俊哉訳「スノーデンファイル」 日経BP社
佐藤幸治著「立憲主義について 成立過程と現代」 左右社
水野和男著「資本主義の終焉と歴史の危機」 集英社新書
その他           
柏木博他遍「日本人の暮らし 20世紀生活博物館」  講談社
吉本隆明著「読書の方法 なにをどう読むか」  光文社智恵の森文庫
畑村洋太郎著「失敗学のすすめ」 講談社文庫
デイジー・ウェイドマン著 幾島幸子訳「ハーバードからの贈り物」 ランダムハウス講談社
池田清彦著「新しい生物学の教科書」 新潮社
今井澄著「理想の医療を語れますか」東洋経済新報社
庄司進一編著「生・老・病・死を考える15章 実践・臨床人間学入門」 朝日新聞社
関川夏央著「昭和時代回想」集英社文庫
石井誠治著「大人の樹木学」洋泉社

このページのトップへ

著  書店