第3話  隠れ谷の黄金尺イワナ

 それは、今から3年ほど前の7月、福井県は九頭竜川水系の支流のある谷での出来事である。別にもったいぶっているわけではない。実際、地図を見ても、それらしき谷川はのっておらず(小さな谷では珍しくない)、どこの谷だったか、いまだに、同行した友人もわからないのだ。砂防ダムと堰だらけのため、竿を出せそうな川を求めてあちこち転戦中に、偶然入り込んでしまったのである。
道路からは周囲の緑に隠れてその谷は見えず、人里離れたところに薄気味の悪い一軒家があって、犬がほえていたので引き返そうとしたところ、清流の音が聞こえ、すぐ近くの林の奥に谷川があるらしいことがわかった(人間が住んでいる以上、近くに水場があるはずである)。様子を見に行ってみると、川幅は1、2メートル程しかないが、水量はそこそこあり、大小の滝や落ち込みもあって、いかにも隠れ谷という感じで、釣り人もほとんど入っていないように見えたので、試しに釣って見ることにした。

 薄暗い陰気な谷で、見通しもきかなかったが、少し大きな淵で竿を入れた途端、確かな手応え、本能的にあわせるとすごい引きで、竿がしなり、これはでかいぞ、と興奮する。ハリスは細い上に、玉網も用意していなかったので、暴れ回る魚との駆け引きに一苦労、時間が長く感じられた。やっと水際まで取り寄せたところで、針がはずれ、あわてて両手でなんとか押さえ込む。

 見て、驚いた。体長は32,3センチはあろうか、色はイワナ特有の斑点も含めてほとんど黄金色に近い。これが噂に聞く黄金イワナか。これまで、その谷の主として、長年生き抜いてきたのだろう、精悍な面構えである。初めてのイワナ釣りから20年余を経て、2度めの天然の尺イワナであった。

 この谷はさすがによく釣れた。やがて、水流が細くなって、わずか1、2百メートルくらいの流域しか釣りにならなかったように思うが、友人と交互に釣り上がり、他に25センチクラスも交え、自分だけで1時間余りで10尾弱ほどもびくに納めた。不思議なことに、黄金イワナはこの1尾だけだった。突然変異なのか、なぜ、こんな悪条件のところで、ここまで生き抜いてこれたのか、このイワナをほめてやりたい気持ちだった。

 その日の夜は、何の変哲もない国民宿舎に泊まった。翌日は同じ水系の別の谷で釣りをしたが、ほとんど釣果といえるほどのものはなかった。このイワナを宿で調理してもらったのか、持ち帰って塩焼きにしたのか、それさえ覚えていない。私の中では、とぎれとぎれの印象的な場面が脳裏に焼き付いているのみで、この黄金イワナにまつわる記憶は、以後、ぷっつりとそこで途絶えているのである。

 今でも、もう1回、この隠れ谷を探し出したい気持ちは確かにある。しかし、今度は、たぶん、期待を裏切られるだろう。谷の様相も大きく変わっているかもしれない。別れた人と同じで、思い出とともに、そっとしておくのが華なのか?


趣味のページへ戻るHOME